2019年07月17日
ニューヨークのお家
お久しぶりです。
みなさーん、お元気してますか?
私は相も変わらず元気でやってます。
沖縄はPARCOの次はセブンイレブンがついにやってきたようで。。。
ニューヨークにもセブンイレブンあるよー。
ブルーノートの隣の隣はセブンイレブンだぽ。笑

なーんか、
あれよあれよと前のブログから2週間くらい経ってないかな?
早いなぁ。。。
やっとで少し落ち着く時間ができたので、
今日はニューヨークの物件事情について。
今まで夢のような話をあげてきたから
今回は凄く現実的なお話を。。。。
私ね、
ニューヨークに来て今3件目のお家なの。
引っ越しは2回した。
あのねー、
単刀直入に言うと
家賃が
高----ーーー-いッ

大都会のマンハッタンに住もうものなら、
一人暮らしだと月20万以上はするわけ。
しかも、それくらいのお値段だとしても小さい1ルームか1DKみたいな感じで全然広くないの。
だから、
ニューヨーカーたちは一つのお家を部屋で区切ってシェアするのが普通。
キッチン、リビング、バストイレは共用で各部屋だけプライベートみたいな。
物件によってはマスタールームでバストイレが部屋についているところもあったりするけど
そんないい環境のお部屋があいているかどうかも本当にタイミングなわけ。
しかも、1年単位とか長い間いる人は貸してくれる物件多いんだけど
短期での入居って貸してくれるところが限られていて
しかも、私の場合は気兼ねなく歌が歌える環境にこだわっていたからよけいに。
私はいつも自由でいたいからシェアとか無理
と思っていたけど
今はあえなくシェアハウス。
私の今いるニューヨーク市は
5つのエリアにわかれていて
マンハッタン、ブロンクス、クイーンズ、ブルックリン、スタテンアイランドってあるんだけど
私はその中の3つのエリアを転々としたの。
一番初めにニューヨークに来たときの
1件目のお家は
マンハッタンのアパートに一人暮らし。
マンハッタンはニューヨークというとみんながイメージする大都会なんだけど

ラッキーな事に超いいお部屋をみつけて。
ここは1人で暮らすのにちょうどいいくらいの広さ
セントラルパークがすぐ近くにあって
部屋の窓からは大きな教会がみえるの。
毎朝、起きたら教会を眺めて素敵な目覚めだった。

そこに住んでいる間に
新しい物件をみつけて
次はマンハッタンを離れて
お隣のクイーンズってとこに
ここは観光っていうよりは、住むところって感じ
クイーンズは場所によってはアジア系が多い場所もあったけど、
私が住んでいたのは白人が多いエリア
ここはシェアだったけど一人暮らしみたいな感覚だった
マンハッタンから遠いのが難点だったけど
ここ凄くいいところだったよ♪


緑がいっぱいで。

閑静な住宅街だった。

自然のリスやホタルもいたんだよ♪
その次に今住んでいるのは観光でも居住でも人気急上昇の
お洒落でアートな街のブルックリンってところ。
マンハッタンみたいな華やかさはないけど
より庶民的で賑やかさはある


沖縄でいえば、那覇とコザと北谷みたいなかんじかなぁ。
おかげで、3つの地域で暮らすことができて
マンハッタンだけにとどまるより
ニューヨークのいろんな土地の感覚を肌で感じられて
観光や旅行でくる感覚とは違って
住んでますって感じ。
とってもいい経験☆
で、
今のお家では
マンハッタンの景色を眺めることのできる
アパートのルーフトップが私の秘密基地。

あんまり誰も上がってこないし、
独占できるから最高


晴れた日の昼間は暑っいけど
夕暮れ時は至福の時間なんだよ――♪

この景色を眺めながら
いろんな事を思って
歌を歌っているのです。
みなさーん、お元気してますか?
私は相も変わらず元気でやってます。
沖縄はPARCOの次はセブンイレブンがついにやってきたようで。。。
ニューヨークにもセブンイレブンあるよー。
ブルーノートの隣の隣はセブンイレブンだぽ。笑

なーんか、
あれよあれよと前のブログから2週間くらい経ってないかな?
早いなぁ。。。
やっとで少し落ち着く時間ができたので、
今日はニューヨークの物件事情について。
今まで夢のような話をあげてきたから
今回は凄く現実的なお話を。。。。
私ね、
ニューヨークに来て今3件目のお家なの。
引っ越しは2回した。
あのねー、
単刀直入に言うと
家賃が
高----ーーー-いッ
大都会のマンハッタンに住もうものなら、
一人暮らしだと月20万以上はするわけ。
しかも、それくらいのお値段だとしても小さい1ルームか1DKみたいな感じで全然広くないの。
だから、
ニューヨーカーたちは一つのお家を部屋で区切ってシェアするのが普通。
キッチン、リビング、バストイレは共用で各部屋だけプライベートみたいな。
物件によってはマスタールームでバストイレが部屋についているところもあったりするけど
そんないい環境のお部屋があいているかどうかも本当にタイミングなわけ。
しかも、1年単位とか長い間いる人は貸してくれる物件多いんだけど
短期での入居って貸してくれるところが限られていて
しかも、私の場合は気兼ねなく歌が歌える環境にこだわっていたからよけいに。
私はいつも自由でいたいからシェアとか無理
と思っていたけど
今はあえなくシェアハウス。
私の今いるニューヨーク市は
5つのエリアにわかれていて
マンハッタン、ブロンクス、クイーンズ、ブルックリン、スタテンアイランドってあるんだけど
私はその中の3つのエリアを転々としたの。
一番初めにニューヨークに来たときの
1件目のお家は
マンハッタンのアパートに一人暮らし。
マンハッタンはニューヨークというとみんながイメージする大都会なんだけど

ラッキーな事に超いいお部屋をみつけて。
ここは1人で暮らすのにちょうどいいくらいの広さ
セントラルパークがすぐ近くにあって
部屋の窓からは大きな教会がみえるの。
毎朝、起きたら教会を眺めて素敵な目覚めだった。

そこに住んでいる間に
新しい物件をみつけて
次はマンハッタンを離れて
お隣のクイーンズってとこに
ここは観光っていうよりは、住むところって感じ
クイーンズは場所によってはアジア系が多い場所もあったけど、
私が住んでいたのは白人が多いエリア
ここはシェアだったけど一人暮らしみたいな感覚だった
マンハッタンから遠いのが難点だったけど
ここ凄くいいところだったよ♪


緑がいっぱいで。

閑静な住宅街だった。

自然のリスやホタルもいたんだよ♪
その次に今住んでいるのは観光でも居住でも人気急上昇の
お洒落でアートな街のブルックリンってところ。
マンハッタンみたいな華やかさはないけど
より庶民的で賑やかさはある


沖縄でいえば、那覇とコザと北谷みたいなかんじかなぁ。
おかげで、3つの地域で暮らすことができて
マンハッタンだけにとどまるより
ニューヨークのいろんな土地の感覚を肌で感じられて
観光や旅行でくる感覚とは違って
住んでますって感じ。
とってもいい経験☆
で、
今のお家では
マンハッタンの景色を眺めることのできる
アパートのルーフトップが私の秘密基地。

あんまり誰も上がってこないし、
独占できるから最高
晴れた日の昼間は暑っいけど
夕暮れ時は至福の時間なんだよ――♪

この景色を眺めながら
いろんな事を思って
歌を歌っているのです。
Posted by Duo Nagako☆@nagako.uta at 11:18│Comments(0)
│日々のこと